2017年10月13日

報告

ご無沙汰しております
なかなか、ブログの更新が出来ていないにも関わらず、
日々訪問して下さる方が多数いらっしゃることに感謝申し上げます。

さて、私ごとではございますが、8月7日に新しい家族を迎えました。
3002グラムで誕生した、元気な女の子です。
na.jpg

ずうずうしくリクエストしていた天然の真鯛をお祝いで頂きました
もちろん、宮城の海で釣ってくださった物です
na2.jpg

日々、子育てに奮闘していますが、3002グラムで誕生した赤ちゃんも2カ月が経ち、ついに5000グラムに到達。スクスクと育っています。

そんなわけで、冬から釣りは極力自粛していました。
今後も暫くは、なかなか釣りには行けそうもないのですが、
たまにはブログの更新もしたいので、変わらず覗きにきていただければ幸いです。

数年後に、我が子と一緒に釣りが出来るといいなぁと今から夢見ています
posted by マロン at 22:00| Comment(3) | 子供 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月27日

宮城の釣りもいいよね♪

宮古島もいいけど、やっぱり宮城の海もいいよね♪と、いうわけで。
宮古島から、帰ってきて一週間経たずして五目釣りに行って来ました(*^ω^*)

宮古島の釣行記は、また後日。

IMG_0331-45218.JPG
この時期の宮城の海は、めっちゃ寒いですね。

今回は、五目釣りなので、テンヤもあり、ベイトでロックもあり、エサもあり、ワームもあり。なんでも🆗
今なにが、一番いいのか考えながら試行錯誤するのもまた、楽しいですね。

40弱のアイナメからはじまり。
IMG_0336-a9de4.JPG
序盤は、あたりもそこそこあって順調と思ったけれど。
中盤から、食いが浅く。
ちょこちょこあたっても、のらず。。。

マロンは、結果アイナメ4、メバル1、フグ2にて終了〜。
釣りの相方は、アイナメ5、ヒラメ1、ボッケ1、真鯛1にて終了〜。
IMG_0334-585f6.JPG

一応、二人で6目なので。
五目釣りの目標達成♪

明日は、ボッケ鍋とアイナメの漬けだな。
IMG_0332.JPG
posted by マロン at 21:09| Comment(0) | 釣行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月18日

南の島!

また、来ちゃいました〜❤️
IMG_0067.JPG
IMG_0070.JPG
IMG_0076.JPG
南の島!宮古島!!!
posted by マロン at 08:37| Comment(3) | 釣行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月26日

網地島

また、来ちゃいました〜(*^_^*)
魚の楽園★網地島♪
72125053-05AF-4D5A-A57E-163DBDAC3692.jpg

早速、チャリコ連チャンです*\(^o^)/*
D29421EC-0D3D-4FEA-9537-FD7B6F5D1512.jpg
もちろん、リリースですが😊

釣りの相方は、メバちゃんと、戯れ中。

。。。が、、、

ガチャ〜ン(゚Д゚)

たった今。ブログ書こうとしたら。
アイフォンを落下させ。

画面バリバリ(T_T)
やっちまいました。。。

は〜↘️↘️↘️
posted by マロン at 08:48| Comment(0) | 釣行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

久々に

久々に、テンヤで釣りに行ってきま〜す♪

釣れるといいな♪( ´▽`)

2CF2AB7C-BBE3-4B09-A607-FAB88AF19DB6.jpg
posted by マロン at 05:07| Comment(0) | 釣行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月24日

自家製干物

松島ロックでお持ち帰りしたアイナメくん。

0C5B620F-E8C8-4BB0-9366-AACD0BF5C73A.jpg

刺身やカルパッチョ、漬けなどなど。
生でも美味しくいただきましたが。

久々に。
干物が食べたくなり。

5792903D-B0A1-4CF8-BDAC-329B4558828C.jpg

普通の干物と、みりん干しに

23AE5FE9-FA9B-416A-8D1B-B62820501DEF.jpg

干物にしたことで、更に旨味がアップ
身が厚くてふっくら

ただ焼くよりも、ひと手間加えるだけで旨さ倍増でした〜
海の恵みに感謝です


にほんブログ村
posted by マロン at 17:58| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月23日

多賀城アヤメまつり⇒奥松島フラット

昨日は、多賀城のアヤメまつりに行ってきました

以前、多賀城に住んでいたときは徒歩圏内に住んでいたのですが。
一度も行ったことがなく。
今回、初です。

1C6359C3-7629-46FF-B9B5-18FF01AFD565.jpg

0D99D4EB-08CE-48C9-B49C-2C0CB885A477.jpg

4E1D0134-C3CF-4EDE-80AB-5EC8ED4E70AB.jpg

779D81EB-E17D-4D88-95B2-9A98473AD36B.jpg

同じように見えるアヤメも色々な種類があるようです。
江戸なんとか とか肥後なんとか とか。。。

アヤメって、日本ぽくて素敵ですね。
浴衣が着たくなります

あじさいも咲いていましたよ。

8F96C26B-260C-46F9-9F33-B95215479902.jpg

思っていたよりも広くて、人もたくさん来ていました
アヤメまつりの会場の横を、よく通過していたのですが、
こんなに、賑わっていたなんて知らなかった

園児のお散歩では、アヤメそっちのけで、
先生に、おたまじゃくし獲って〜!と大騒ぎ

今が満開で、いい時期ですよ〜

その後。
夕方すぎから、久々に塩釜で釣りをしよう!と思っていたのですが。
小雨が降ってきた為、ラーメン食べて帰宅

前日のリベンジで。
今朝も早朝から、奥松島フラットへ。

小雨のためか、めずらしくノーアングラー

雨も降っているし、一本とったら帰ろう〜なんて、言っていましたが。。。

巻けども巻けども。あたりやしない。。。

しまいには。
ゴアテックス素材のウエアなのに。長年愛用しているためか。
染みてきた。。。

448BDF7C-7B71-4796-8C57-38F8792B07F2.jpg

長靴も持っていったのに、小雨だからとスニーカー履いていたのも凶とでて。
靴下にも染みてきた。。。

私だけ先にギブアップ〜

釣りの相方。。。
頑張り続け!

ついに

と言いたいところですが。。。

CBC1AB45-6F49-4458-967D-90A2CFFFB936.jpg

ビショビショで釣りの相方もギブアップ〜

う〜ん。。。
ここのところ、厳しい釣果続き。
次回に期待です。。。


にほんブログ村
posted by マロン at 18:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月22日

牡鹿半島 蛤浜

一昨日。4時起きで釣りに行くはずだったのですが。
朝起きると大雨。

仕方なくもうひと眠りして、雨が止んだ後、牡鹿半島へ。

でも。大雨の影響で。
どこのポイントに行っても、海は激濁り。
かつ、藻やゴミが水面に大量に浮いていて、なかなか釣りにならず。

魚の姿が見えても、稚魚ばかり。

早々にあきらめ。

以前から一度は行ってみようと思っていた
蛤浜にあるカフェ『はまぐり堂』さんでランチをしてきました

牡鹿半島方面に行くたびに気になっていたんですよね

山の上からも、下の漁港からも行けますが。
今日は下から。
F9D49B8E-CF68-4AEE-A85E-17B343D12379.jpg

階段を上ると。

A437ACA2-D54D-4E55-884E-1F24C99BEFE0.jpg

古民家が。

740A5323-5B65-4411-88EC-E8345E41A60B.jpg

17F1660C-28AE-46B7-AD35-495BF071627A.jpg

鹿カレーとサラダ。

1279D971-03BD-4562-8DAE-0B6499CF4396.jpg

はまぐりセット。
こだわりが詰まった一品です

お米は、竈で炊いています。
ふっくらもちもちで美味しい

EFC1DAE5-B15E-44E8-83B3-9A1A09D24083.jpg

喧騒から離れてのんびりするのにもいい場所。
海が見える席もありましたが。
私たちは、あえて奥の山側の席でのんびりと。

80972E54-7F13-476D-AA40-B0FD04112B0C.jpg

宮城のアングラーの方々には、ご覧いただくまでもないことですが。
それ以外でもご覧いただいている方がいらっしゃると思うので。

是非はまぐり堂さんのHPも覗いてみてください。
石巻屋さんでも紹介されています。

たまにで良いので。
5年前のこと。
そして、今でもまだまだ復興段階な場所がたくさんあること。
思い出していただけるとありがたいのかもしれません。

はまぐり堂さんの奥には、ショップ兼ギャラリーが。
58EDA5C3-7B5D-467A-9E9D-98A7B2634B3B.jpg

83E048D5-2E5B-453B-9C61-A7C89BF88806.jpg

3D6807DB-2813-4DF4-BEBA-DA05BCE645FD.jpg

地元の方の作品がたくさん置いてあります。

下の方からメェ〜メェ〜と声がすると思ったら。。。
9555A6C1-0693-46EC-BE6D-2CA91AAE2E54.jpg

牡鹿半島で釣りをするときに。
また行ってみたいと思うカフェでした


にほんブログ村
posted by マロン at 15:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月20日

いいことあるかな♪

さっきの突然の雨。その後、晴れ間が見えたので。

絶対に虹が出ている!と確信のもと。
外に飛び出して。

比較的、空がきれいに見える場所まで小走り

6F80BBA2-F1C5-497D-9CFD-A22C4418C792.jpg

E4CF5A5B-130A-41BD-9FCE-4521ECBE2B29.jpg

F31AF10B-3337-4AF0-A085-99608BF87EAE.jpg

見えますか?

(写真が下手すぎて、ごめんなさい

この一瞬に出会えるのも、小さな幸せですね


にほんブログ村
posted by マロン at 16:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月19日

塩釜・釜の淵漁港

今日は、父の日ですね

釣り好きのお父様方は、
『父の日?プレゼントなんていらんから、今日は自由に釣りに行かせてくれ〜。』と釣りに出かけていたのでしょうか
家族は、
『いやいや。あなた。毎週行ってるでしょうに』と思ってますよ〜(笑)

我が家も、父の日のプレゼントとともに、お土産を持って行こうと思い
マイブーム中の、海鮮せんべい塩竈へ立ち寄ってきました

すぐ目の前の漁港 釜の淵漁港には、
釣り日和の日曜日のせいか車が溢れているなぁ。。。

と思ったら、
IMG_3544.jpg

IMG_8036.jpg

晃進丸さんで、イベントか大会でしょうか?!

釜の淵漁港のすぐ近くの、海鮮せんべい塩竈さん
67A7996C-20B8-4D5D-BC9B-9FB863CF2728.jpg

入口には、たこやんや、えび〜んがお待ちかねです。
D399C165-0A1C-4EF1-90F8-7593AF0F955B.jpg

今日までの賞味期限のイカの姿焼きを激安でゲット。
70C1FC71-B6D4-416F-8F10-BE40360D50A3.jpg
レンジでチンして、マヨ醤油で。
16C63F0C-E30A-4453-8272-194E9CCED195.jpg
おつまみに最高!

おせんべいは、たくさんの種類が揃っています。
52CD53F7-B1C1-4377-B823-98BF639F4EAB.jpg
これは、我が家の分。

今日は、購入しませんでしたが。
三陸たこせんべいは、特におススメです

中で、おせんべいの試食もたくせんできますよ〜。
近くにお越しの際は、是非!

最近はお土産が必要なときは、たいていここで購入しているくらい
マイブーム中です


にほんブログ村
posted by マロン at 16:49| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。